カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声
 

ミネラルの役割

ミネラルの役割
身体に必要な5大栄養素は、
タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの5つです。
この5つの栄養バランスが取れていなければ、私達の身体は正常な働きをすることが難しくなってしまいます。
その中でもミネラルは、体内で作り出すことができない栄養素なのです。
そのため、食べ物や飲み物から摂取しなければなりません。
ミネラルとは

カルシウムやマグネシウム、鉄や銅、そのほか100種類以上の元素のことです。
ミネラルが不足すると、体内で様々な不調が引き起こされてしまいます。
カルシウムやマグネシウム、鉄分、亜鉛などの栄養が不足して起こる身体の不調に悩まされる方も多いでしょう。
上記で挙げたミネラルの他にも、体内で不足すると身体の不調を招くミネラルはたくさん存在します。
ミネラルは本来、食べ物で補うことができますが、現代の食べ物はミネラルが大幅に減少しているのが現状です。
現代人はタンパク質や脂質、炭水化物などの栄養素を過剰に摂取し、ビタミンとミネラルのふたつが不足しています。
これは、ファストフードやインスタント食品が増えたために起こっている現象です。
そのため、ミネラル天然水などを摂取することが大切になります。

ミネラルの働き

1.酵素活性化

ミネラルは、代謝機能に関わる酵素を活性化させる役割があります。
食べ物から得た栄養を体内に吸収することができなければ人間は生きていけません。
この食べ物は酵素によって分解されます。
生きるためにも、酵素を活性化させるミネラルが重要なのです。

2.機能の維持

ミネラルはビタミンと共に体内の機能維持も行っています。
ビタミンはミネラルが不足すると効果を発揮させることができないので、ビタミンのみを取り入れても意味がないのです。

3.吸収率を上げる連携作用

身体を健康に保つためミネラルはお互いに協力し合い、ミネラルの体内吸収率を高めてくれます。
例を挙げると、カルシウムはマグネシウムと一緒に摂取すると吸収率がアップします。
このように、ミネラルは私達の健康の維持には欠かせないものなのです。

ページトップへ